2月の下旬に千葉県のイレブンオートキャンプパークに行ってきました。
我が家では「安定のイレブン」として評価の高いキャンプ場。
サイト数も多く、直前でもネットから予約ができるので、思い立った時にキャンプに行けるので重宝しています。子供の遊び場も多く、お湯が出るのも冬には嬉しいポイント。
ということで、前日に予約してお出かけすることに☆
湖畔でのんびり
今回は、湖畔サイトに設営することに。
空いていて気持ち良い♪
運良く、良い場所が取れました。眺めが良く静かなので、個人的にはベストポジション☆
イレブンは場所取りが到着順で空いている場所を選べるので良いですね。早く行けば良い場所が選べますし、自分で選んだサイトなので満足度・納得感があります。
遊び場に困らないイレブン
到着すると子供達はトランポリンやクライミングウォールといった遊び場に一目散。
イレブンオートキャンプパークには何回か訪れているので子供達も勝手が分かっています。子供たちの自主性に任せて、好きに遊ばせてみることに。要所要所で様子を見に行く程度。兄弟二人であーだこーだ相談しながら、場内の遊び場を回っていました。
立派なサッカー場があるので、サッカーボール遊び。
ボールがデカくてゴールするのが無理筋(笑)
我が子は本格的なサッカーをしているわけではないのですが、JUMBO BOUNCE BALLがあれば、サッカー気分を味わえます。
柔らかくて怪我をする心配がないので、子供がボールを怖がらずに思いっきり遊べます。
場内にあるラジコン広場に子供用のラジコンを持って行ったのですが、本格的なラジコン遊びをする家族グループに圧倒されて意気消沈。
サイトの前で静かに楽しむことに♪
参考 子供がキャンプで遊べるラジコン選び

2月のイレブン 夜は-4.1度まで冷える
昼間は暖かいですが、夜の冷え込みは -4.1℃。まだまだ冬ですね。
今回は、ポータブル電源PowerArQを持っていったのでポカポカ快眠♪
電気毛布(中)×2枚で 8時間30分使えるので、家族で安心して使える無敵アイテム☆
参考 SmartTap「PowerArQ」の使用レビュー | デメリットから真の実力まで徹底解剖

カズサの郷 「愛彩畑」
イレブンをチェックアウトすると、すぐ向かいに何やらにぎわっている施設を発見。
のぞいてみると、道の駅のような立派な直売所。
駐車場も多く、フードコートも充実しています。外は子供が遊べるスペースもあって立派。
素晴らしい施設ができました♪
オシャレな食べ物も充実しています。
薪ストーブも店内に配置してあってオシャレ。
外には展望台があったり、うさぎやヤギさんと戯れる場所があります。
菜の花畑も綺麗。
沢山のミツバチさんが「ブンブン」と忙しそうに仕事をしていました。
イレブンオートキャンプパークにとっても、素晴らしい施設ができましたね。
キャンプの帰りはカズサの郷 「愛彩畑」に立ち寄るのが定番コースとなりそうです。
袖ヶ浦海浜公園でアスレチック & 乾燥 & チャージ
帰りは袖ヶ浦海浜公園に寄ってテントを乾燥させます。
お嫁様と子供達はアスレチックに向かいます。
私はテントの乾燥とポータブル電源のソーラー充電の見張り。
PowerArQのソーラーパネルは自宅のコンセントと同じ速度で充電可能。お日様の機嫌が良ければ8時間で満充電できます。
参考 PowerArQ ソーラーパネル充電器の使用レビュー | 給電速度がコンセントと同じ!

昨晩は-4.1℃まで冷えたとは思えないほど、ぽかぽかした気持ち良い陽気でした。
帰りの車でも、日が当たっていると車内がとても暑くなります。
キャンプシーズンの幕開けを感じさせる、心地よい旅になりました♪
参考 関連記事

