キャンプの初心者向けにオススメの本を紹介します。
これまでに50冊近くキャンプの本を読んできたのですが、その中でも超オススメは2冊!
その他、23冊をおすすめ順に紹介しながら、感想と簡単な内容を紹介します。
私がキャンプを始めた当初に読んだものをピックアップしています。そして、個人的な好みが反映されているのでご了承ください。
注意 以下の傾向があります
- 数年前の本が多い
- オートキャンプ・ファミリーキャンプの初心者向け
- How To を重視
- 流行に関係ない情報を好む
- 内容が濃いものに評価が高い
- 本には網羅的・体系的な情報を期待
超オススメ! <2冊>
我が家のイチオシ本は 2冊!
- ガルビィ(GARVY)オートキャンプ場ガイド
- オートキャンプを楽しむ 仲間や家族と快適に野外で過ごす道具選びの超基本と実践テク
ガルビィ(GARVY)オートキャンプ場ガイド
ガルビィのオートキャンプ場ガイドは、首都圏版と、関西 名古屋版があります。
※クーポンが使えるキャンプ場・時期に注意
クーポンが付いているためキャンプするなら必需品♪ 我が家は毎年GETしています。
- 年3回(クーポンが使える)キャンプに行くなら元が取れる
- キャンプ場選びに便利
- 提携キャンプ場が一番多い(私の知る限り)
キャンプ場を探すなら専用のガイドブックが断然便利。我が家の場合は、地図から目星を付けてキャンプ場が探せて、詳細のページに近隣のキャンプ場がまとまって掲載されているので比較するのが便利です。※2023年版は地図が無くなっていました…
参考 ガルビィ(GARVY)オートキャンプ場ガイドの活用方法の紹介記事

オートキャンプを楽しむ
仲間や家族と快適に野外で過ごす道具選びの超基本と実践テク
最近多い、写真をふんだんに使ったキャンプ本(雑誌?)と違って、実用的なキャンプテクニックがふんだんに盛り込まれている本。
ザッと120テクニックぐらい紹介されています。
キャンプ初級者だけでなく、上級者に至るまで、必ず「気づき」がある本だと思います。
内容が深くて濃密なのが素晴らしく、そのうえ網羅性も高いです。
今は使う機会がないけど、レベルアップしたら役立つ情報が書かれていて勉強になりました。
中身が白黒で、文字も多いため、一見とっつきにくそうですが、
見開きページで1つのトビックが完結しているため読みやすいです。
右のページで文章による説明、左のページの写真・イラストで補足されています。
・キャンプ場ってどんなとこ
・道具の選び方、使い方、メンテナンス
・夏キャンプ、冬(雪中)キャンプの注意点 (これだけで40テク!)
・料理関連
オススメ度 ★★★ <7冊>
個人的に、初心者のファミリーキャンプ向けにオススメできると思った本。
読み応えがあるため、後悔しないと思います。
オートキャンプパーフェクトマニュアル-ビギナーでもうまくいく快適キャンプの基本
キャンプの基礎知識が分かりやすく紹介されています。
読みやすい構成で情報量も多くて分かりやすいです。
まさに、本のタイトルから期待する内容通りの本です。
トピックが見開きページごとにまとまっていて読みやすいです。
写真と文章による解説付きで、具体的なテクニックが沢山紹介されています。
ペット連れの注意点や、食器洗い、雨対策に至るまで、細かいところまで行き届いています。
・キャンプに出かけるための準備 (キャンプスケジュール・選び方 など)
・サイトの設営方法と注意点 (レイアウト・テント・ランタン など)
・道具の使い方と (バーナー・焚火 など)
・食事の作り方とレシピ
・撤収、道具メンテナンス
・キャンプ用品の選び方
・ペットについて
・虫、寒暖対策、怪我に備えて
超たのしい! 家族・親子アウトドア・キャンプ入門
キャンプだけでなく、ピクニック、デイキャンプと段階を踏んでアウトドアを楽しめるような構成になっています。
そして、各ページの情報量が多い本です。
キャンプの基本テクニックや、注意点が丁寧に紹介されています。
そして、海・川・野遊びの楽しみ方もかなりのページ数で紹介されています。
具体的な虫取り、釣りの方法まで書かれています。
写真ではなく、イラストがメインのため、各ページの情報量が多い本です。
内容も具体的で分かりやすくて勉強になります。
キャンプ用具の製品紹介はありません。(これも嬉しいポイントです)
・アウトドア・キャンプの楽しみかた
・デイキャンプの道具とその使い方、マナー、テクニック
・キャンプの道具とその使い方、マナー、テクニック
・海・川・野遊びの具体的な楽しみ方
・キャンプ料理の紹介と、道具の使い方メンテ方法
・トラブル対応・危険について
親子でチャレンジ!オートキャンプ-首都圏発-
書籍名の通り、キャンプをはじめる方におすすめの本です。
ファミリー向けのオートキャンプについて、
「必要な情報が適度な情報量と写真で紹介されている」ため、
キャンプの具体的なイメージが湧きます。
サイズも手を広げたぐらいのコンパクトさで、
キャンプ場に持って行っても邪魔になりません。
なんといっても網羅性の高さと、適度な情報量が素晴らしいです。
見開きのページで各情報がテンポよく写真付きでまとめられているので読みやすいです。
キャンプをはじめる人にとって、必要な情報がそろいます。
・キャンプの一日のスケジュール
・キャンプ場とはどんなもの
・キャンプ道具の選び方、使い方、メンテナンス方法
・マナーや注意点、トラブル対応
・キャンプ料理のレシビ
・アクティビティの紹介
・キャンプ場とその周辺スポットの紹介 → ファミリー向けに厳選されている
快適キャンプマニュアル 改訂新版
―初めてでもわかりやすいキャンプテクニック
キャンプの基礎知識が分かりやすく紹介されています。
キャンプで役立つ基本テクニックもしっかり織り込まれています。
キャンプ道具の紹介から、使い方、メンテナンスの方法まで紹介されています。
あわせて、実用的な基本テクニックも盛り込まれています。
・キャンプ道具の紹介、使い方、メンテナンス方法。(実用テクニックも交え)
・設営・撤収の方法
・焚火のやりかた
・料理道具の使い方
・服装の注意点
・テクニック (雨風対策~雪中)
自然と親しむ はじめてキャンプ
キャンプの基礎知識が分かりやすく紹介されています。
テクニックも織り込まれており、情報量も充分です。
写真と文章による解説付きで、具体的なテクニックまで紹介されています。
・キャンプのスケジュールはどんな感じか
・サイトレイアウト、キッチンレイアウトについて
・テント・タープの設営方法 (ロープワーク、ペグ打ちも解説)
・道具の使い方 (ランタン、焚火 など)
・食事の作り方 (下ごしらえ、道具の使い方)
・アクティビティの紹介
・道具のメンテナンス方法
・マナー、トラブル対応
・キャンプQA
失敗しない! アウトドア料理テクニック 改訂新版
キャンプ料理の基礎知識が分かりやすく紹介されています。
内容が料理に絞られている分、しっかりとお役立ちテクニックまで紹介されています。
キャンプ料理の基本は、これ一冊で網羅できて内容も充分だと感じました。
この先は、レシピ本で引き出しを広げることになるのだと思います。
キャンプの料理道具の紹介から、使い方、メンテナンスの方法まで紹介されています。
あわせて、実用的な基本テクニックも盛り込まれています。
・キャンプ料理道具の紹介、使い方、メンテナンス方法。(実用テクニックも交え)
・バーナー、BBQグリル、スモーク、ホットサンド、ダッチオーブン、スキレット など
・レシピ 30ほど
ベテランキャンプブロガーSAMのお気に入りキャンプ場教えます-関東周辺-
キャンプ場の設立経緯や、オーナーの考え方、キャンプ場が何を大事にしているかなどがわかります。そして、キャンプ場の楽しみ方も分かります。
行きつけのキャンプ場も、数倍楽しめるようになります。
人間味あふれるストーリーが多いので、心温まる本です。
50ほどのキャンプ場が紹介されています。
それぞれのキャンプ場が、4ページほど使って紹介されています。
キャンプ場の良さ、歴史、オーナーの人柄などキャンプ場により内容は様々です。
普通にキャンプしているだけでは知り得ない情報ばかりです。
・キャンプ場の設立に苦労した話
・キャンパーの人々に支えられて今があるという話
・オーナーの奥さんの記憶力が凄い話
など、全て人間味のある話で興味深いです。
読み物としても楽しめる本です。
おすすめ度 ★★☆ <9冊>
アウトドアキャンプ100の基本
―準備から楽しみ方までこれ1冊でOK!
キャンプ道具の紹介と、使い方が丁寧に紹介されています。
また、キャンプをはじめる方に必要な情報がバランス良く揃う本です。
必要なキャンプ道具が紹介されているだけでなく、
キャンプ用品の使い方からメンテナンス法まで写真付きでまとまっていて分かりやすいです。
・キャンプのマナー(ペット含む)
・必要な道具の紹介 各10製品ほど紹介
・道具の使いかた、メンテナンス方法
・キャンプ料理のレシピ
・キャンプのテクニック 車載のコツ、服装、レイアウト、応急処置、ロープワーク … など
・車なしキャンプの持ち物・道具紹介
はじめてのキャンピング-楽しく学べて、すぐ役立つキャンプの基礎知識と技術-
キャンプの基礎について紹介されています。
マンガがふんだんに使われているため、子供が読みやすい本です。
各トピックごとに、マンガの導入部、文章での解説という構成になっています。
そのため、子供が興味を持って読み進められる構成になっています。
・キャンプ場はどういうところか
・キャンプに必要な道具、服装の注意点
・テント設営、料理のコツ、ロープワーク
・焚火、釣り、野草の楽しみ方
・アクティビティの楽しみ方
・安全にキャンプをするために気をつけること
大人が必要な情報を得るには情報量が物足りない気がしました。
週末!キャンプ&アウトドア Vol.2
リアルキャンパーのアウトドアスタイル100
キャンプをはじめる方が道具選びで参考になる本です。
様々なキャンパーのキャンプスタイルと道具の紹介がされているので参考になります。
他の方のスタイルから、刺激を受けることができます。
キャンプの楽しみ方の幅を広げられる本だと思います。
キャンプをはじめる方が道具選びで参考になる本です。
・キャンプスタイルの紹介とあわせて道具紹介
・キャンプギアBEST (ランキング形式)
・キャンプ道具のメンテナンス、
・アクティビティの紹介 (カヤック、釣り、トレッキング、など)
・キャンプガールズの服装紹介
・ロープワーク
キャンプ、できちゃいました。
-ひとりでも、女子でも、はじめてでも。-
笑いながら楽しめる、ソロ女子キャンプのマンガ本です。
マンガといえども、具体的なテクニックが紹介されていて参考になります。
キャンプにこだわらず、漫画としても楽しめる本です。
子供も楽しめる本です。
内容は、9割ぐらいがキャンプ漫画です。
残り1割がキャンプのお役立ち情報です。
愛嬌のある漫画のタッチで、笑いながら読める本です。
実体験のストーリーをもとにしてあるので、内容も参考になります。
「寝袋から鼻だけだして寝る」など独自のテクニックは面白いです 😯
・キャンプのはじまり
・道具を揃える
・女子一人のキャンプ
・仲間とキャンプ
最新キャンプツーリング完全ファイル
バイクソロキャンパー向けのキャンプの入門本。
バイクキャンパー向けのイベントも紹介されていて、個人的に興味深かったです。バイクならではのキャンプ用品の選び方や、商品が写真付きでされています。あわせて、キャンプの基本や、料理、キャンプ場が紹介されています。
バイクソロキャンパーの方々にとっての基本情報がまとまっています。キャンプ道具の搭載術は色々なテクニックが紹介されていて参考になりました。
・ツーリングキャンパーの持ち物紹介 10人ほど
→ コンパクトなキャンプ用品選びの参考になります
・バイクへのキャンプ道具搭載術 → 見開き10ページほどで充実している
・ツーリングに向くキャンプ用品の選び方と商品紹介 → 各6~8商品
・キャンプの基本テクニック
・キャンプ場の紹介 40ほど
・バイクキャンプのイベント紹介
・キャンプ料理のレシピ 17レシピほど
ファミリーキャンパーとは違った世界なので新鮮でした。ただ、情報の深さに少し物足りなさを感じたので、バイクでキャンプをしている方には物足りない情報量かもしれません。
親子でキャンプ&自然遊び―超初心者OK
親子向けのキャンプ場が紹介されている本です。ママさん目線でキャンプ場が紹介されているため、親子みんなで快適に楽しめるキャンプ場を選ぶことができます。
内容の60%以上が、キャンプ場の紹介です。
ママさんの口コミや、子供が楽しめるかといった目線で43のキャンプ場が紹介されています。見開きページで1つのキャンプ場が写真付きで紹介されていて読みやすいです。そして、場内マップも掲載されているため、現地でも参考になる本です。
・キャンプ場の紹介 (ママさんのおすすめの43キャンプ場)
週末!キャンプ&アウトドア 2014
様々なキャンパーのキャンプスタイルと道具の紹介がされているので参考になります。キャンプ初級者の本に飽きている方にお勧め。キャンプ入門といった本とは違い、キャンプの楽しみ方の幅を広げられる本だと思います。
キャンプの基本テクニックの紹介はありませんが、様々な視点でキャンプの情報が紹介されていて面白いです。
・キャンプ道具の紹介 → こだわり派と王道派に分かれて紹介されている
・キャンプスタイルの紹介とあわせて道具紹介 → トータル100商品ほどと充実
・キャンプ料理のレシピ 10レシピほど
・子どもとの楽しみ方
・キャンプできる工作の紹介
・キャンプ好きのお家紹介
・ロープワーク 10ほど
・キャンプ場紹介 40ほど
・渋滞回避テクニック
キャンプのABC - Enjoy your outdoor style!
キャンプ道具の紹介と、使い方、現場で役立つトピックが紹介されています。キャンプをはじめる方にお勧めの本。幅広く、程よく掘り下げた内容でバランスが良い本だと思います。
キャンプ道具の紹介から、基本テクニックまで、失敗談などを交え掘り下げて紹介されています。
・キャンプスタイルと、サイトのレイアウト術
・キャンプ用品の選び方と商品紹介、基本テクニック →失敗談紹介もあり参考になります
・キャンプファッションの紹介
・キャンプレシピ
・キャンプアクティビティの紹介
・キャンプ道具のメンテナンス、整理整頓術
・キャンプのマナー
・キャンプ場紹介 22選
自分スタイルで楽しむ!キャンプBOOK
キャンプの基礎知識が分かりやすく紹介されています。
キャンプの入門書として役立つ内容です。
写真とイラスト、文章によってキャンプの道具、使い方が紹介されています。
ありがちな製品紹介の写真がない分、必要な道具がイラストによって分かりやすいです。
入門書として内容は充分だと思います。
・キャンプ道具の紹介と使い方、メンテナンス
実用テクニックがもう少し充実していると、長く使えると感じました。
おすすめ度 ★☆☆
田中ケン流週末!キャンプ&アウトドア入門
田中ケンさんのキャンプ写真集といった感じです。
壮大で綺麗なキャンプ写真が並んでいます。
一般的なキャンプ本の写真と違って、見ていて癒やされます。
8つのシーンごとに、綺麗なキャンプ写真、料理、キャンプ道具が紹介されてます。
また、基本的なテント・タープの立て方などの解説もあり。
文字による情報は多くないですが、じっくり写真を見ていると、
キャンプの楽しみ方や、必要な道具、サイトのレイアウトなどが参考になります。
おしゃれキャンプギアBOOK-こだわりキャンパーが本音で選んだ200アイテム-
53人のキャンパーさんの様々なキャンプ道具が紹介されています。
どれもおしゃれな道具ばかりで参考になります。
他の方の道具を参考にしたい方におすすめの本です。
素敵な写真とともに、200ものキャンプ道具が紹介されています。
王道のものから、マニアックなものまで幅広いです。
テントから小物まで多彩です。
おしゃれなキャンプ服も紹介されています。
キャンプスタートBOOK 仲間と一緒に自然のなかへ
基本的なキャンプ用品の選び方と、複数の商品が具体的に紹介されている本です。キャンプ道具を選ぶ際に様々なメーカーから好みの商品を見つけるのに役立つと思います。
テント・タープの設営方法や道具の使い方が解説されており、キャンプ料理や服装、トラブル対応、マナー、キャンプ場などが紹介されています。
キャンプ用品を選ぶために必要な情報がまとまっていて、あわせてキャンプの基本テクニックも紹介されています。
・キャンプの用品の選び方、商品紹介
・キャンプ道具の使い方と注意点
・キャンプの服装
・キャンプ料理のレシピ
・トラブル対応、マナー、キャンプ場の紹介
情報の深さに濃淡があり、物足りない感じがしました。
新しいキャンプの教科書
キャンプをはじめる方にとって、キャンプの楽しみ方が分かる本です。
もちろん、キャンプの基礎も紹介されています。
最近のキャンプのトレンドをふまえて、
具体的に楽しみ方を紹介する構成になっています。
写真やイラストがふんだんに使われていて具体的なイメージが湧きます。
あわせて、キャンプのテクニックが紹介されています。
・キャンプをするための道具
・居住空間の作り方や服装について
・焚火や自然との遊び方
・料理の楽しみ方 → 20レシピほどあり充実
・キャンプの良さについて
楽しみ方を伝える構成になっているせいか、
トータルの情報量(網羅性と深さ)は少し物足りない感じがしました。
週末!キャンプ&アウトドア Vol.3
車を使ったキャンパーのスタイルが参考になる本です。
キャンピングカーといういよりは、ハイエースのような大型車をキャンプで使うスタイルが紹介されています。
車をキャンプ向けにカスタマイズする方に役立つ本だと思います。
車を活用したキャンプ スタイル・テクニックが紹介されています。
・キャンピングカーのキャンパーたちのスタイル、車内の内装の紹介 (充実)
・アクティビティの紹介 (クライミング、カヤック、マウンテンバイク、釣り など)
・キャンピングカーに関する工夫 (リビング、空調、電源)
さいごに
本は体系的に情報がまとめられているので、初心者が必要な情報を入手するのに便利です。
我が家も、キャンプを初めた当初はHow To本を読み漁っていました。
キャンプの本は図書館でも借りられるのでうまく活用すると良いです♪
参考 ガルヴィ(GARVY)オートキャンプ場ガイドのレビュー記事
