Webカメラ「eMeet C980 Pro」をレビュー
新型コロナウィルスの影響で自宅で仕事をすることも多くなりました。オンラインの通話や会議が増えて、カメラやマイクスピーカーの性能が気になることもしばしば。
オンライン会議で映像・音声の品質が悪いと相手方に不便を強いることに…
- ノートPCに付属のカメラ・マイクの品質に満足できない
- デスクトップPCだからカメラが付属していない
といった方にオススメのアイテム。
ちなみに我が家の場合は両方に該当(笑)
ということで興味のあったウェブカメラを提供していただいたので使ってみました。
参考 1つの拠点に複数名いるなら、大人数に対応したスピーカーマイク(eMeet Luna)も便利
目次
ウェブカメラ「HD Webcam eMeet C980 Pro」
Webカメラ「eMeet C980 Pro」は、eMeetのウェブカメラの中でも最上位機種。<2020年9月時点>
実際にZoomのWebカメラとして使ってみましたが映像や音声がクリアに聞こえます。
- カメラ
- FullHD 1920x1080px 30fps
- 広角80°
- 光量自動調整
- マイク 4個
- ノイズキャンセル機能
- 360°集音
- スピーカー 2個
- ステレオ
- エコーキャンセル
通話品質はイイ感じ♪ カメラ・音声通話・スピーカーともに満足
ZOOMで使ってみたのですが、カメラ・音声通話・スピーカーともに満足の品質♪
これまでのカメラ(DroidCam)と比べて映像が綺麗に写る&視野角も広いので広く写る。
画面右側でeMeet C980 Proを使用。
- スピーカーからの音声もバッチリ
- 相手側に伝わる声もクリアで問題なし
といった感じで、特に通話品質で気になるポイントはなく、質の良いカメラだと感じました。
また、カメラから1~2m離れた状態でも、問題なく通話ができます。
デスクに座っているときと比べると少し音が遠くなったような気がしますが、問題なく会話ができます。
マイクはカメラの上部に4個。360°集音できるAIマイクを搭載。
スピーカーなので音楽も聞けます。あくまでも音声用のスピーカーなので、同価格帯の音楽用スピーカーと比べると音質は劣る印象ですが小さい音で音楽を聴く時には十分なレベル。大音量にすると音が割れます。
サイズは思っていたより大きく、重厚感あり
eMeet C980 Proは私が想像していたものより大きかったです。
手に乗るぐらいのサイズ。
プラスチック製のカメラのような質感ではなく、金属製のずっしりとしたカメラ・スピーカーに近い印象。安物のウェブカメラとは違います。
重量はスマホと同じぐらい
台座部分は折ることができるので、薄く収納することができます。
かさばらないので外出先に持ち歩くときにも便利♪ 収納袋も付いています。
色々な場所に固定できる
eMeet C980 Proは、ディスプレイモニターや、ノート PCのモニターに乗せて使うことができます。また、三脚用のネジも付いているのでカスタム次第で色々な場所に固定することも可能。
ディスプレスやノートPCに乗せて使う
モニター部分にポンとのせて使えるようになっています。
台の部分は幅を最大に広げて5.5cm。かなり分厚いモニターも取り付けることができます。
我が家のデスクトップのモニター(幅2cmほど)に取り付けることができました。
もちろんサイズが薄くても挟むことができるように調整が可能。
ノートパソコンにも問題なく取り付けることができています。モニター部分の幅は1cmほど
台座部分は3面ともゴムで滑らないようになっています。
ただし、ガッチリと挟んで固定しているわけではなく、基本的には上に乗せていると言った状態。持ち歩いたりして動かすのは避けた方が良さそうです。
三脚に取り付けるネジ穴付き
三脚に取り付けるためのネジ穴が付いているので自由に位置を調整することができます。
デスク周りに設置するなら、アームなどを使って固定すると便利そうです。
置き場所に困っている方やカメラ写りのアングルを気にする方にもオススメ♪
カメラは下向きに90°調整できる
カメラのアングルは下向きに90度まで調整することができます。
ノートパソコンやモニターは少し後ろに傾けて使うことが多いので、カメラを90°調整できれば角度調整で困ることはありません。
USBで接続するだけで使える
接続方法はとても簡単でした。
我が家はWindows10を使っているのですが、パソコンにUSBのケーブルで接続をするだけで認識してくれます。
ウェブカメラをUSB接続して数分後に接続したと通知のポップアップが出ました。
「エコーキャンセル スピーカーフォン (HD Webcam eMeet C980 Pro)」というデバイスで認識されるので、Windowsのサウンド設定でスピーカーとマイクの両方を C980 Proに変更すれば使えるようになります。
また、USB1.1以上で使えるので古めのノートPCでも使えるのが嬉しいポイント♪
レンズカバー付き
レンズカバーが付いています。
磁石でレンズの部分に張り付いてくれるので、使い勝手が良いです。
- プライバシー保護用に便利
- 傷や汚れからカバーしてくれる
- ストラップで本体に結ばれているため紛失しない
という気の利いた作りになっています。
保証期間を延長すれば2年保証になる
サポートに Amazon の注文番号を連絡すれば保証期間を1年間追加することができますトータル2年間はかなり安心です。
eMeet ウェブカメラの機種比較
eMeetのウェブカメラにはいくつかの機種があります。
簡単に機能を比較してみました。
eMeet C980 Pro | eMeet C960 | eMeet NOVA | |
---|---|---|---|
スピーカー | ステレオスピーカー | なし | なし |
解像度 | 1080P 30fps | 1080P 30fps | 1080P 30fps |
マイク | 4個 (無指向性) | 2個 (無指向性) | 2個 (無指向性) |
雑音制御 | あり | あり | あり |
フォーカス範囲 | 0.05-5m | 0.8-5m | 0.05-5m |
自動HD光補正 | ○ | ○ | ○ |
三脚ネジ | ○ | ○ | ○ |
視野角 | 90°広角 | 90°広角 | 78°広角 |
収納袋 | ○ | × | × |
Amazon 取扱開始日 |
2019/7/30 | 2019/1/31 | 2019/12/26 |
実売価格(おおよそ) | 1万円 | 5千円 | 5千円 |
C980Proにする理由はスピーカー付きであること。マイクの数も4個(他と比べて2倍)あります。
eMeet C960とeMeet NOVAはほぼ同じ機能&価格帯なので悩ましいですね。ちなみに、Amazon売れ筋ランキング(ウェブカメラ)ではC960のほうが売れています。
最後に
コロナ禍で自宅で仕事や作業することが多くなりました。
リモート会議の時に映像や音声の品質が良くないとお互いにストレス。
- ノートPCに付属のカメラ・マイクの品質に満足できない
- デスクトップPCだからカメラが付属していない
といった方にオススメのアイテムです。
参考 1つの拠点に複数名いるなら、大人数に対応したスピーカーマイク(eMeet Luna)も便利