nbAudioのD69 ANCをレビュー 通勤・通学に便利な多機能ワイヤレスイヤホン

nbAudio D69 ANCイヤホンのパッケージ

nbAudioのワイヤレスイヤホン D69 ANCを実際に使ってみたのでレビューします。

通勤・通学に便利な多機能ワイヤレスイヤホン
通勤・通学に便利なポイント
  • 満員電車で役立つ「ANC(ノイズ低減)」
  • 自転車で音楽を聞く時に便利な「外音取り込み」
  • 雨でも使える「防水 IPX7」
  • 毎日2時間使っても2週間に1度の充電で良い「最大約40時間」の再生可能時間

ということで、それぞれの詳細を使用感を交えながらレビューしていきます。

※販売店様から商品提供していただいています
レクタングル(大)

nbAudio D69 ANC

今回紹介するのはnbAudioのワイヤレスイヤホン D69 ANC。

最新技術が詰め込まれた多機能ワイヤレスイヤホン
機能
  • ANC(アクティブノイズキャンセリング)、外音取り込み機能
  • IPX7の高い防水性
  • 最大約40時間の長時間再生
  • タッチセンサーで操作可能
  • 音ズレを軽減する低遅延「ゲーミングモード」装備

付属品

  1. イヤホン
  2. 携帯充電器
  3. 各種イヤーパット
  4. 充電ケーブル
  5. 説明書

nbAudio D69 ANCイヤホンの付属品

満足の音質

nbAudio D69 ANCは、ノイズキャンセリング機能付きのイヤホン。

  • ANC(アクティブノイズキャンセリング)
  • イヤホンをしたまま周囲の音が聞こえる外音取り込み機能
  • φ10mm大口径ダイナミックドライバー

nbAudio D69 ANCイヤホンのスピーカー部分

ノイズキャンセリング機能があるので音がクリアに聞こえる!

nbAudio D69 ANCイヤホンと他社イヤホンを比較

他のイヤホンと聴き比べてみると「お値段相応」という印象です。

  • 同じ価格帯のイヤホンと比べると癖は違えど引き分け
  • 数万円するイヤホンと比べると高音・低音の違いが分かる

といった感じですが、ノイズキャンセリング機能をONにすると周囲の音が遮断されるので、

比べて聞いてみると満足の音質!

nbAudio D69 ANCイヤホンと他社イヤホンを比較する

ANC・外音取り込み機能付き

nbAudio D69 ANCは、ノイズキャンセリング機能だけでなく、逆に外の音を聞くためのモードも搭載されています。

  • ANC(アクティブノイズキャンセリング) … 周囲からの騒音を打ち消す
  • 外音取り込み機能 … イヤホンをしたまま周囲の音が聞こえる
通勤・通学にも便利に使える。
  • 歩いている時には、外の音を聞けるように
  • 満員電車ではノイズキャンセリングモードで外の音を遮断

といった使い方ができます。

IPX7の防水性

nbAudio D69 ANCのイヤホンは、IPX7の高い防水性があります。
IPX7は、水深1mの位置で30分間水没させてもOKなレベル。
付属の説明書ではIPX8と表記されていますが、楽天のHPではIPX7と表記。
過信せずIPX7相当として扱った方が良さそうです。とは言え突然の雨などで問題ない防水性なので、安心して屋外で使えます。
ただし、ケースは防水ではないので注意が必要です。
nbAudio D69 ANCイヤホンは防水性
実際にイヤホンにシャワーをかけて防水性の実験をしました。ところがシャワーをかけた後、片耳だけ異常音がし始めたので、問い合わせてみることに。

nbAudio D69 ANCイヤホンの防水性実験

問い合わせ内容

「耐水性:IPX7」とのことですが、商品紹介のためにシャワーで水をかけたら、左側のイヤホンから音が聞こえなくなりました。
「トゥトゥトゥトゥ」とスピーカー音というよりは、機械が壊れたような音が鳴っている状態だと思います。

MyZoo楽天市場店からの回答

D69ANCについてですが、装着しない状態で強い水流を当てると、ノズル部分のフィルタに水が溜まって音が出なくなることがあります。
その場合は、完全に乾燥させると正常に音が出るようになるかと存じます。
お試しください。

販売店からの回答通りイヤホンをしっかり乾かしたら、異常音が消え問題なく使えるようになりました。

最大40時間の再生時間

再生時間は、充電器と合わせて最大40時間。

通勤、通学で毎日2時間使っても、2週間に一度充電すれば良さそうです。

イヤホンのみ 本体充電含む
ANC ON 6時間 30時間
ANC OFF 8時間 40時間

充電ケースはUSB(Type-C)でも充電できます。

nbAudio D69 ANCイヤホンのケースを充電する

イヤホンはタッチ操作できる

タッチセンサー付きだからスマホの曲送りなどの操作ができます。

  • スマートフォンの曲操作
  • 音量調整
  • 着信操作
  • 音声ガイドの起動

センサーはイヤホンの外側についています。

nbAudio D69 ANCイヤホンのタッチ操作部分

イヤホンに軽くタッチするだけで、操作ができるので便利。

nbAudio D69 ANCイヤホンの説明書

音ズレ軽減のゲーミングモード搭載

ゲームや動画の音ズレを軽減する低遅延「ゲーミングモード」装備 。

音ズレを最大約60msに抑える機能。

我が家では、スピードが求められるオンラインゲームなどをやっていないので効果がわかりませんが、複数人でプレイするオンラインゲームなどでは、効果を感じられるかもしれません。

超小型の充電器

充電器も超コンパクトで、手に収まるサイズ感。

nbAudio D69 ANCイヤホン 充電ケースの大きさ

充電器はポケットにも入る超小型サイズ。

ケースを開けて収納します。

nbAudio D69 ANCイヤホン 充電ケースの内部

充電ケースの電池残量がわかる

充電ケースの電池残量は簡単に確認できます。

nbAudio D69 ANCイヤホンの充電ケース

ケースの底面にあるボタンを押すと、LEDが点灯し充電ケースの電池残量が表示されます。

nbAudio D69 ANCイヤホン 充電ケースのUSBポート

充電ケースの電池残量目安

  • LED4点灯…75~100%
  • LED3 点灯…50~75%
  • LED2 点灯…25~50%
  • LED1 点灯…1~25%

nbAudio D69 ANCイヤホン 充電ケースのボタンを押す

充電目安が、簡単にわかって便利!

フィット感にこだわった作り

nbAudio D69 ANCは、フィット感にこだわって作られており、特に小耳の方にフィットするように工夫されています。

nbAudio D69 ANCイヤホン

nbAudio D69 ANCイヤホンのタッチ操作部分

棒状に伸びている形状が小さな耳にもフィットさせるための工夫。

nbAudio D69 ANCイヤホンの形状

イヤーパットも3種類。

nbAudio D69 ANCイヤホンのイヤーピース各サイズ

ケースを開けると自動で接続

ケースを開けると電源が入り、ペアリング済みの携帯に自動で接続してくれます。

接続させるたびにスイッチONなどの操作が不要なので、使い勝手が良いです。

nbAudio D69 ANCイヤホンを充電ケースに収納

初回ペアリングの手順も簡単。

  1. 携帯のBluetooth機能をオンにする。
  2. 左右のイヤホンを充電ケースから出す。
  3. 携帯の画面で「D69ANC」を選択したら接続完了。

nbAudio D69 ANCイヤホンを携帯と接続させる

最大8台の再生機器を登録できますが、複数の機器を同時接続することはできません。

さいごに

nbAudio D69 ANCを実際に使ってみましたが、ノイズキャンセリング機能がついているため周囲の雑音を打ち消して、音を綺麗に聞くことができます。

通勤・通学に便利な多機能ワイヤレスイヤホン
通勤・通学に便利なポイント
  • 満員電車で役立つ「ANC(ノイズ低減)」
  • 自転車で音楽を聞く時に便利な「外音取り込み」
  • 雨でも使える「防水 IPX7」
  • 毎日2時間使っても2週間に1度の充電で良い「最大約40時間」の再生可能時間

nbAudio D69 ANCイヤホンと充電ケース

レクタングル(大)
レクタングル(大)

記事をシェアする♪

サイトの更新情報をお届けします♪