6畳に対応したコンパクトなLEDシーリングライトを使ってみました。
コンパクトで幅・厚みがなく、邪魔にならないため使いやすいです。
リモコン付きで明るさ調整可能。電球色・昼白色の色合いも調整できるので大満足♪
この記事では、LEDシーリングライトの使い勝手と、取り付け方を紹介します。
※販売店様から商品提供していただいています
LEDシーリングライト
今回紹介するのは、楽天ショップLife Cornerで販売されているLEDシーリングライト。
コンパクトなサイズ感で値段もお値ごろ。機能も充実していて大満足です。
- リモコン付き
- 明るさ調整可能
- 電球色・昼白色の色合い調整可能
- 消灯タイマー機能付き
- サイズ:(約)Φ260 x 110mm
- ルーメン:最大2800lm
- 消費電力:30W
- 色温度:【昼光色】5700K-6500K /【電球色】2700K-3200K
- 種類:昼光色・電球色・調光調色(リモコン付き)
- 1年保証付き
コンパクトな本体で4畳半の部屋にバッチリ
この商品に興味を持ったのはコンパクトなサイズ感。
実際に使ってみるとイメージ通りのコンパクトさで 明るさも十分。邪魔にならず使いやすいです。
サイズがコンパクト
サイズは、Φ260 x 110mm。
大きめのお皿 ぐらいのサイズです。
厚みも10cmほどで出っ張らないため、天井の収納などと干渉する心配も少ないです。
我が家では、衣装ラックを高い位置に置いているため、引き出す時にライトに当たる心配がありましたが、問題なく設置できました。
明るさも充分!
使ってみると明るさも十分。
これまで使っていた電球型のライトとは比べ物にならない明るさで、部屋全体が明るくなりました。
明るさはリモコンで調整可能。
最大の明るさ
最小の明るさ
交換したばかりで慣れないためか、4畳半の部屋では明るすぎたため、中間ぐらいの明るさで使っています。 消費電力も抑えられて良さそう♪
LEDも沢山ついているのが分かります。
リモコンが付いていて便利
リモコンが付いているのが便利です。
全ての操作が手元でできます。
- 電源のオンオフ
- 明るさ調整
- 色合い調整
- 消灯タイマー設定
- 明るさメモリー機能
壁に取り付けるホルダーも付属。
リモコンなしでも大元のスイッチで操作できるようになっています。
取り付け方法を紹介 ~ 5分で完了!
取り付けも簡単でした。説明書通りにやれば5分もかからないです。
左の部品から取り付けていきます。
取り付け方法を順に紹介します。
天井の配線器具に部品を差し込んで回して固定。
LEDライトの本体を取り付けてネジで留めます。
配線します。
(私は忘れて手間取りました)
カバーを取り付けて完成!
さいごに
4畳半から6畳に対応したコンパクトなLEDシーリングライトはコンパクトで幅・厚みがなく、邪魔にならないため使いやすいです。
リモコン付きで明るさ調整可能。電球色・昼白色の色合いも調整できるので大満足のアイテムです♪