ブルーシンシアのワンショルダーバッグを使ってみたのでレビューします。
ノートPC・タブレット、小物やノートや本、一泊分の着替えも入る収納力なのに、スッキリそしてスマートに見えるボディバック。
一流ブランドも採用する超高密度防水ナイロン素材を使用しているので、大人の服装に合います。
カフェやファミレスで作業するのに、ちょうど良いサイズのバックがなく、今までリュックや ビジネスバックを使っていました。
そんな時に、サイズ感の良さに惹かれて興味を持ちました。
※販売店様から商品提供していただいています
ブルーシンシア(BLUE SINCERE) ワンショルダーバッグ
ブルーシンシアは、バックや財布などの革製品を取り扱っているブランド。デザインから販売まで手掛けているのが強みです。
今回紹介するのはワンショルダーのバッグ。
- サイズ 40 cm × 25 cm × 10cm
- 重量 約 650 g
- 素材 高密度防水ポリエステル 樹脂 スチール
- 生産国 バングラディシュ
ノートPC・タブレットに便利なサイズ感!
ブルーシンシアのワンショルダーバッグの便利なポイントは、PCやタブレットなど荷物がピッタリ収まるサイズ感。
リュックやトートバックだと、ノートPC・タブレットを別途専用ケースに入れる必要があったり、容量が必要以上にありすぎたり。その点ワンショルダーバックだと、収納力があるのが魅力です。
色々な物を入れてみたサイズ感を紹介します。
ノートPC
A4サイズのノートPCを入れるとこんな感じ。
タブレット
11インチのタブレットだと、余裕をもって収納できます。
A4サイズの本やノート
A4サイズのクリアケースを入れるとちょうど収まる感じ。
書類や本・雑誌などもスッポリ収まります。
それでいて、そこそこマチがあるので、本を3冊重ねて収納できるほど。
さらに着替えが入る
バックのマチが8cm程。
一泊分の着替えや下着が入ります。
カフェ作業や短期出張に便利なサイズ
ブルーシンシアのワンショルダーバッグは、ノートPCやタブレットを入れて、さらに荷物も入るサイズ感。
出張や、カフェ作業の時に、荷物をできるだけコンパクトにしたい方に便利です。
ブルーシンシアのワンショルダーバッグの作りをレビュー
さいごに、ブルーシンシアのワンショルダーバッグの詳細をレビューしていきます。
2way+スーツケースにセットできる
持ち方は、ボディバックスタイルとハンドバックスタイルの2way。
ボディバックスタイル。肩への負担を軽減するため、ショルダーベルトは幅広くなっています。
またベルトは、左右どちらにも付け替えることが可能。
持ち手も付いているので、ハンドバックスタイルにもなります。個人的には縦方向に持てるハンドルも付いていると便利かなと感じました。
バックの背面には、スーツケースにセットできる専用ベルトがあります。
ショルダーベルトが不要な時は、このゴムにベルトを挟んでおくとスッキリします。個人的には、ショルダーベルトを収納できるポケットがあると理想的。
収納ポケットが多い
収納ポケットが多いのも使いやすいポイント。
大きな収納スペースは2つ。
片方にはジッパー付きの収納ポケットもあります。
スマホやUSBケーブル、イヤホンなど小さな小物類をメッシュのポケットに分けて収納できるため、整理整頓が簡単にできます。
高反発クッションが、PCを守ってくれる
バックの両側面、2つの収納スペースの間には、約1cmの高反発クッションが入っているので、PCやタブレットを安心して持ち運べます。
撥水性について
バックの生地には、防水性に優れた「超高密度防水ナイロン」が使用されているとのこと。
実際に水をかけてみると…。
一見水を弾いているようですが、
数秒経つと水が染みているのが分かります。
ある程度の撥水性はありますが、水に濡れ続けていると染み込んでしまうので注意が必要です。
充電専用のUSBポート付き
バックの側面にUSBポートがついているので、モバイルバッテリーをバックに入れたまま、スマホを充電することができます。
背中面がメッシュで、蒸れを軽減
背中面は高効率エアーダスト構造になっているので、蒸れを軽減してくれます。
シッカリした作り
縫製もシッカリとしています。
生地はマットな質感。スーツに合わせても安っぽく見えません。
さいごに
ブルーシンシアのワンショルダーバッグは、ノートPC・タブレット、小物や本、さらに一泊分の着替えも入る収納力。
出張やカフェ作業に便利。荷物をできるだけコンパクトに、スッキリ持ち運びたい人にオススメです。