本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

水槽のコケ掃除は、道具を使えば「超楽しい♪」

石巻貝のコケ掃除効果 道具
この記事は約3分で読めます。

水槽のコケ掃除道具をご紹介します。

コケ取りは、手間がかかるので悩ましいものです…。でも、コケ掃除の道具を使うことで、やる気が出ない面倒な作業が、一気に楽しくなるはずです♪

スポンサーリンク

どうしてコケが生えるのか

水槽にコケが生えると、メダカ本来の美しさが見えにくくなってしまいます。コケが発生したら掃除をしましょう☆ 放っておくと、加速度的に成長して覆われてしまいます。

コケが生える理由は以下が考えられます。

  • 餌の与えすぎ (食べ残しがコケの栄養になる)
  • 日照時間、ライトの点灯時間が長い
  • 水換えをしていない (コケの栄養源が増える)
  • 過密飼育 (メダカの排泄物がコケの栄養源になる)

温かい時期に、コケの生育が早いのはよくあることですが、水槽のメンテナンスを疎かにしているのが原因として考えられるなら、見直してみると良いかもしれません。

スポンサーリンク

スクレイパー

Amazoneの水槽用ガラスクリーナーの売れ筋ランキングで、一番売れている商品です。替刃の枚数違いで1位と3位を独占状態。<2016/11時点>

柄の長さが66cmで、がついていることから「効果は絶大」です。商品名の「プロ」というのは売り文句というだけでなく、実際にプロの方が使っているんでしょうね。

この商品のおすすめポイント

  • 力が要らない。ヘッドが小さいので力が集中します
  • 小さいヘッドで水槽の角まで掃除できるようになる
  • スクレーパー自体が小さいので水をバシャバシャ荒立てない

ただし、刃がついているため、扱いには注意が必要です。手を切る可能性もあります。

プラスチック容器での掃除は、切れる刃の為ソフトに清掃すようにお願いします。強くすると傷つけることがあります。

引用:Amazone

 

お子さんがいたりするご家庭は、刃が無いものが安心です。そんな方はこちらの商品がおすすめです。ランキングで4位なので、間違いなく売れています。

スポンサーリンク

マグネット式クリーナー

マグネット式のクリーナーも、水に手を入れずに済むため便利です。

こちらの商品は、Amazoneの水槽用ガラスクリーナーの売れ筋ランキングで 2位。

この商品のオススメポイント

  • 磁石の力が強い
  • クリーナーと取っ手が離れてもクリーナーが浮く
  • コケが良く取れる (クリナーが硬いブラシ状)
  • 側面にもブラシがあるので、角も掃除できる (完璧とはいかないが)
スポンサーリンク

チマチマ面倒じゃ!「男は黙って」タイプのあなたは

チマチマ掃除するより、一気に済ませたい方は、手袋タイプのクリーナーが便利です。

 

手袋はめて「ガッツリ」いっちゃいましょう♪

なんだかんだで「小回り最強!一番早い!」です。

あとは「思いっきり」と「行動力」だけ★

タイトルとURLをコピーしました