
ミナミヌマエビ餌取り合戦
餌やりは針子に気がいってしまいますが、ミナミヌマエビさんも餌取り合戦が激しいです。 餌の投入直後に稚エビも動きまわっています。着底した...
メダカのビオトープを水槽で実現するブログ
餌やりは針子に気がいってしまいますが、ミナミヌマエビさんも餌取り合戦が激しいです。 餌の投入直後に稚エビも動きまわっています。着底した...
本日のミナミヌマエビです。綺麗に撮れたので♪ 春になって水槽が賑わっていましたが、最近は変化もなく落ち着いている様子。 ネタがな...
安全、安心の環境で、針子を育てていましたが、そろそろ稚魚サイズになってきました。 温室育ちの稚魚さん、稚エビさんを、成魚の住む過酷な室...
親メダカと、親ミナミヌマエビさんたちは室外水槽にお引越し。 前日から水合わせをして、温度が合っていたので早速移動です。 水槽が広...
ミナミヌマエビの稚エビたちが、いつの間にか針子の数倍大きくなっている…。 針子さんたち食べられなければ良いが。 稚エビさんを移す...
先日、ミナミヌマエビの稚エビをメダカの水槽に移しました。 メダカが稚エビを食べてしまわないか心配でしたが、稚エビはいまのところ元気そう...
産卵用水槽が賑やかすぎるため、そこそこ大きくなった稚エビは室内水槽にお引越しすることにしました。 小さい稚エビを室内水槽に移すと、産卵...
記録をたどると、4/23に産卵が終わって、通常の水槽に戻したミナミヌマエビさん。 一週間チョットでモコッと抱卵していました♪ ...
先日、ミナミヌマエビが孵化して、母エビをオスの居る水槽に戻したばかりです。 …が、早速ミナミヌマエビさんが抱卵している♪ お...
2匹いた抱卵したミナミヌマエビさんの1匹の産卵が終わった様子。 お腹に抱えていた卵がいつの間にか無くなっている。 母エビは、また繁殖...