nodinex

観察日記

ミナミヌマエビ餌取り合戦

餌やりは針子に気がいってしまいますが、ミナミヌマエビさんも餌取り合戦が激しいです。 餌の投入直後に稚エビも動きまわっています。着底したメダカの餌にツマツマ隊が群がって奪い合いをしています。 頑張って大きくなったら、過酷な成魚水槽に移動してあ...
観察日記

本日のミナミヌマエビ ~稚メダカを添えて~

本日のミナミヌマエビです。綺麗に撮れたので♪ 春になって水槽が賑わっていましたが、最近は変化もなく落ち着いている様子。 ネタがないので吉報を期待したいところ☆
観察日記

温室育ちの稚魚さんを過酷な水槽へ

安全、安心の環境で、針子を育てていましたが、そろそろ稚魚サイズになってきました。 温室育ちの稚魚さん、稚エビさんを、成魚の住む過酷な室外水槽にお引越しです★ こちらが過酷な水槽。メダカが活発で、写真で捉えられません :mrgreen: 投入...
観察日記

親御さんたちは室外水槽にお引越し♪

親メダカと、親ミナミヌマエビさんたちは室外水槽にお引越し。 前日から水合わせをして、温度が合っていたので早速移動です。 水槽が広くなったから、少しは過ごしやすいのでは?
観察日記

稚エビが成長して針子ピンチ?

ミナミヌマエビの稚エビたちが、いつの間にか針子の数倍大きくなっている…。 針子さんたち食べられなければ良いが。 稚エビさんを移すのも面倒なので、暫く様子見です。 ニトリのオシャレ水槽(花瓶)、丸くて縦長だから網が上手く使えないのが難点☆
観察日記

稚エビとメダカと抜け殻と

先日、ミナミヌマエビの稚エビをメダカの水槽に移しました。 メダカが稚エビを食べてしまわないか心配でしたが、稚エビはいまのところ元気そうです。 稚エビは少し大きくなったかな。まだまだメダカのほうが大きいです♪
観察日記

1cm以上の稚エビを室内水槽にお引越し

産卵用水槽が賑やかすぎるため、そこそこ大きくなった稚エビは室内水槽にお引越しすることにしました。 小さい稚エビを室内水槽に移すと、産卵期の食欲旺盛なメダカに食べられてしまいそうです。そのため、1cm以上の個体に室内水槽に移ってもらうことにま...
観察日記

ミナミヌマエビ おまえもか♪

記録をたどると、4/23に産卵が終わって、通常の水槽に戻したミナミヌマエビさん。 一週間チョットでモコッと抱卵していました♪ こちらもご活発。稚エビが増えすぎているのですが、せっかくなので産卵用水槽に移しました。 現在、ミナミヌマエビのメス...
観察日記

ミナミヌマエビ 抱卵 再び♪

先日、ミナミヌマエビが孵化して、母エビをオスの居る水槽に戻したばかりです。 …が、早速ミナミヌマエビさんが抱卵している♪ おそらく、もう1匹の母エビだと思いますが。 オスもメスも仕事早いですね :lol: 早速、産卵用の水槽に移しました☆
観察日記

ミナミヌマエビの稚魚はミジンコ級のサイズ ~ 目視不可!~

2匹いた抱卵したミナミヌマエビさんの1匹の産卵が終わった様子。 お腹に抱えていた卵がいつの間にか無くなっている。 母エビは、また繁殖してもらうため、オスの居る室内水槽にお引越し。 産卵用水槽を覗いて、ミナミヌマエビの稚エビを探してみると…。...
スポンサーリンク