
ナンセンス!冬なのに水槽をメンテナンス
2月中旬。冬なのに水槽のメンテをすることに。 というのも、自宅の水槽がマツモに覆われて大変なことになっていました。 マツ...
メダカのビオトープを水槽で実現するブログ
2月中旬。冬なのに水槽のメンテをすることに。 というのも、自宅の水槽がマツモに覆われて大変なことになっていました。 マツ...
先日、メダカ水槽の大掃除をしました。 水槽の掃除をする時には、毎回ミナミヌマエビの扱いに困るのですが…、やっと我が家なりの対処方が見え...
水槽は、壁面のコケと底の沈殿物が溜まって汚れていきます。 どちらも、それなりに手間がかかるのですが、生き物の快適な暮らしをサポートする...
実家に置かせてもらっている室内水槽のメンテナンスをしました。 記憶をたどれば2016年の秋に、実家に水槽をおすそ分けした時から触ってい...
実家の屋外水槽の環境が激変していたので、急遽トリミングしました。 というのも、環境が激変していて、危機的な状況でした。 ちょっと油断...
我が家がお引っ越しすることになり、メダカを移動させました。 引越し先までの距離は2~3時間です。 我が家のメダカの引越方法をご紹介し...
子供のために準備した水槽が、いつの間にか大人のためのアクアリウムになっていませんか? …我が家のことです、耳が痛い。ということで、水槽...
メダカの水槽に入れる土や砂利の種類をご紹介します。 バクテリアの繁殖しやすい土にするか、管理やレイアウトがしやすい砂利を選ぶか、日々の...
メダカ水槽を彩るアクセサリー・小物をご紹介します。 流木 流木は、自然環境を再現できます。コケや水草を活着さて楽しむこともできます。小さ...
先日購入したIKEA水槽に、ホテイアオイを浮かべてみました。 だいぶ弱ってしまっていますが…。 IKEA水槽(シリンデルの一番小...