飼育方法 大量のミナミヌマエビが隠れるメダカ水槽を大掃除する方法 先日、メダカ水槽の大掃除をしました。水槽の掃除をする時には、毎回ミナミヌマエビの扱いに困るのですが…、やっと我が家なりの対処方が見えてきたのでご紹介したいと思います。水槽の掃除の頻度は年に2回我が家では水槽の掃除の頻度は年に2回です。春…越... 2018.02.21 飼育方法
飼育方法 水槽の掃除方法と便利な道具をご紹介 ~あるとないでは雲泥の差~ 水槽は、壁面のコケと底の沈殿物が溜まって汚れていきます。どちらも、それなりに手間がかかるのですが、生き物の快適な暮らしをサポートするために必要な作業です。水槽の掃除方法をご紹介します。水槽は定期的に掃除が必要水槽を数ヶ月放置していると、汚れ... 2017.12.25 飼育方法
観察日記 屋外水槽の水換え 室外水槽の水換えを実施しました。前回、環境が激変した水槽でしたが、1ヶ月ごに覗いてみると…。恐る恐る水槽を覗く実家には、月に一回帰っているのですが、その時にメダカさんたちのメンテナンスをします。月一回のメンテナンスですが、まだなんとかなって... 2017.07.11 2017.11.24 観察日記
観察日記 メダカが産卵しないので水を変える 我が家のメダカは、相変わらず産卵してくれません。ということで、水を替えです。環境を変えたが効果は翌日のみ?前回、日照時間を疑って、メダカ水槽の環境を変えてみました。日照時間は多くなったのですが、夜まで電気をつけている部屋なので、逆効果な気も... 2017.06.27 観察日記
観察日記 室内水槽のメダカに水を足す 2017年 梅雨 春になって、気温が暖かくなったせいか、水槽の水の減りが早くなった気がします。ということで、水槽に水を追加しました♪前回は今年の4ヶ月前に水を足している前回水を足したのしは2月。引っ越しで移動したタイミングで水が少なくなったので足しました。気... 2017.06.15 観察日記
飼育方法 水槽の水換え方法と小技をご紹介! 水槽の「水換え」のやり方と、ちょとした小技をご紹介します。メダカを飼っていて一番大変なメンテナンスといえば「水換え」。時間と労力がかかるのですが、知識があると失敗も減りますし、作業も楽になります。水換えは慎重に~命取りになる可能性がある~水... 2016.10.26 2017.11.24 飼育方法
観察日記 思い立ったので、水槽の水の水換え ふと、最近水槽の水換えをしていないことに気づいたので、水槽の水を水換えしました。※次回は、水曜に水換えをして「水曜に水槽の水の水換え」というタイトルにしたいと思います☆さて、室内水槽と室外水槽の水を、半分入れ換えました。水換えしたのは、どの... 2016.08.26 2016.10.21 観察日記
観察日記 マリンスノーの惨事 その後の水換えで収束か? 驚愕のマリンスノー事件が起こったため、急遽、水槽を軽く洗って水換え。その後、洗った水槽の水が、透明に落ち着いたため、生体さん達をお引越し。いまのところ、マリンスノー事件前と同じく動きまわり、食欲も旺盛。なんとか乗り切ったのではないかと思いま... 2016.04.21 2016.10.21 観察日記
観察日記 室内水槽にマリンスノー♪ 我が家の室内ビオトープにマリンスノーが発生しました♪…と聞こえは良いですが、なんとも言えない驚愕の事件が発生。3歳の息子がメダカの餌を大量投入。本家のマリンスノーはプランクトンですが、我が家はメダカの餌スノーです。水面から降り注ぐメダカの餌... 2016.04.19 2016.04.22 観察日記
観察日記 メダカが水面に上がってくるので水換え 室内水槽のメダカが水面に上がってくることが多くなったので水換え。餌が足りないのか判断がつかないが、石巻貝も水面近くにいるので、水が良くないのだと思う。一緒に外の水槽も水換え。 2016.03.06 2016.04.22 観察日記