
自宅水槽のミナミヌマエビが抱卵、稚魚水槽に水足し
12月初旬に、自宅水槽のミナミヌマエビが抱卵しました。 また、稚魚用の水槽に水足しをしています。11月末の大掃除では水が足りずに、水位...
メダカのビオトープを水槽で実現するブログ
12月初旬に、自宅水槽のミナミヌマエビが抱卵しました。 また、稚魚用の水槽に水足しをしています。11月末の大掃除では水が足りずに、水位...
先日、メダカ水槽の大掃除をしました。 水槽の掃除をする時には、毎回ミナミヌマエビの扱いに困るのですが…、やっと我が家なりの対処方が見え...
抱卵したミナミヌマエビを産卵用の水槽に隔離していましたが、稚エビがたくさん孵化ています。 適度に繁殖させる ミナミヌマエビの抱卵が確認で...
産卵繁殖用の水槽を準備しました。 メダカとミナミヌマエビを繁殖させるためには、産卵用に水槽を分けるのが効果的です。 メダカとミナミヌ...
ミナミヌマエビさんが抱卵しました。 おめでたいことです♪ 昨年と比べて大幅に時期が遅れる 2016年の抱卵記録をたどると、3月中旬...
だいぶ暖かくなり、春らしくなりました。 室内水槽のメダカたちが元気に泳ぎ回るようになったので、チョット水槽の中を覗いてみました。 4...
水面が美しいのか、ミナミヌマエビが美しいのか。 涼しくなって過ごしやすい日々も多くなり、水槽観察に適した時期になりました。 わが...
なんだか影が薄い気がするミナミヌマエビさん。 産卵が落ち着いて、数も減っている気がします。 よく見ると、相変わらずツマツマしてお...
8月の台風の連続襲来以降、蓋をしたままだった屋外のホテイ水槽。気づくと良くない事態になっていたので、急遽 水換えと掃除をしました。 あ...
20日ほど前に、我が家のホテイアオイ水槽に移したミナミヌマエビさん。 実は、餌やりは一切していません。 ミナミヌマエビの...