マツモ

観察日記

ナンセンス!冬なのに水槽をメンテナンス

2月中旬。冬なのに水槽のメンテをすることに。というのも、自宅の水槽がマツモに覆われて大変なことになっていました。マツモが伸びてモッサモサ。しばらく寒い日が続いていましたが、温かい日に恵まれたのでトリミングをすることに。室内水槽は、過去最大の...
観察日記

1月下旬 自宅の水槽がマツモに覆われる

1月下旬ですが、自宅の水槽では水草の成長が著しいです。メダカの泳ぐスペースが狭くなっています。というか、かなり窮屈そう。メンテしないとイケませんね★自宅の水槽はマツモに占領されいつの間に…。マツモに覆われてしまっています。メダカさんが縦に泳...
観察日記

我が家の水槽のトリミングは1ヶ月周期

先日、マツモをトリミングしたと思ったら、またマツモが水面を覆うようになりました。ウィローモスも伸びてきています。メダカの餌やりのスペースが圧迫されてくるので、トリミングしました。マツモのトリミング周期は1ヶ月マツモは、今シーズンに入って3回...
観察日記

グングン伸びるマツモをトリミング

先日、マツモをトリミングしたばかりですが、マツモの伸びが早いです。成長期のようです。ぐんぐん伸びる暖かくなり、マツモが伸びるのが早くなってきました。前回カットした日程を見ると、一ヶ月ぐらいの周期です。5/196/17水面を覆って限界を迎える...
観察日記

浮草除去とマツモカット

最近暖かいので、水草の育つ勢いが早いです。ということで、水草のトリミングを実施しました。マツモの成長が早い前回マツモをトリミングしたのは、5/19頃、一ヶ月ほど前です。当時は、水面に届くか届かないかぐらいにカットしていましたが、現在では水面...
飼育方法

マツモのトリミング方法をご紹介 ~ 成長点に配慮する ~

マツモのトリミング方法をご紹介します。我が家のマツモが伸びてきたので、トリミングしてみました。マツモは、水草の中でも成長しやすい水草の中でも、マツモは成長しやすいほうです。成長しない時には伸びないのですが、条件が合うとグングン伸びます。油断...
観察日記

4月のメダカの様子 室内水槽編

だいぶ暖かくなり、春らしくなりました。室内水槽のメダカたちが元気に泳ぎ回るようになったので、チョット水槽の中を覗いてみました。4月の室内水槽2017年4月18日の室内水槽の観察日記。メダカが食欲旺盛冬の間、おとなしくしていたメダカさんですが...
道具

マツモを沈めてレイアウトするための便利グッズ

マツモを沈めてレイアウトするための便利グッズをご紹介します。スポンジと板おもりを付けてマツモをレイアウトしても、浮いてきてしまう…。という悩みを抱えている我が家。そんな悩みを解決するために便利なグッズがないか調査してみました。マツモのレイア...
観察日記

屋外水槽のお手入れ ~モッサモサの水草をバッサバサ~

屋外水槽の水草が伸び放題。先日整理したばかりのマツモも繁殖中。ということで、整理しました。水草に覆われてメダカが泳ぐ場所が狭そう。一番の原因はウィローモス。水槽の下半分が埋め尽くされています。放って置いてたのが悪いのだけど。ということで、バ...
観察日記

マツモの成長は突然に

マツモが急速に成長しています。昨年から増やしたくても増やせずの状態で、繁殖は諦めて見守っていましたが、最近急速に成長しています。マツモの状態を確認できる日記を探すと…、20日ほど前に30cmぐらいのマツモが1本浮いている程度でした。最近確認...
スポンサーリンク