
ナンセンス!冬なのに水槽をメンテナンス
2月中旬。冬なのに水槽のメンテをすることに。 というのも、自宅の水槽がマツモに覆われて大変なことになっていました。 マツ...
メダカのビオトープを水槽で実現するブログ
2月中旬。冬なのに水槽のメンテをすることに。 というのも、自宅の水槽がマツモに覆われて大変なことになっていました。 マツ...
1月下旬ですが、自宅の水槽では水草の成長が著しいです。 メダカの泳ぐスペースが狭くなっています。 というか、かなり窮屈そう。 ...
先日、マツモをトリミングしたと思ったら、またマツモが水面を覆うようになりました。ウィローモスも伸びてきています。 メダカの餌やりのスペ...
先日、マツモをトリミングしたばかりですが、マツモの伸びが早いです。 成長期のようです。 ぐんぐん伸びる 暖かくなり、マツモが伸びる...
最近暖かいので、水草の育つ勢いが早いです。 ということで、水草のトリミングを実施しました。 マツモの成長が早い 前回マツモをトリミ...
マツモのトリミング方法をご紹介します。 我が家のマツモが伸びてきたので、トリミングしてみました。 マツモは、水草の中でも成長しやすい...
だいぶ暖かくなり、春らしくなりました。 室内水槽のメダカたちが元気に泳ぎ回るようになったので、チョット水槽の中を覗いてみました。 4...
マツモを沈めてレイアウトするための便利グッズをご紹介します。 スポンジと板おもりを付けてマツモをレイアウトしても、浮いてきてしまう…。...
屋外水槽の水草が伸び放題。先日整理したばかりのマツモも繁殖中。 ということで、整理しました。 水草に覆われてメダカが泳ぐ場所が狭...
マツモが急速に成長しています。 昨年から増やしたくても増やせずの状態で、繁殖は諦めて見守っていましたが、最近急速に成長しています。 ...