- 癒しのビオトープ
- エサ
- 生き物
- 観察日記
- いよいよ稚魚用水槽を統合
- 稚魚用水槽を統合する準備 ~ 冬でも室内水槽は冬モードじゃない
- ナンセンス!冬なのに水槽をメンテナンス
- 2月中旬 実家の黃メダカが白メダカに変身!?
- 1月下旬 自宅の水槽がマツモに覆われる
- 元旦 実家の屋外水槽は冬モード
- 12月の実家水槽のメダカの様子
- 自宅水槽のミナミヌマエビが抱卵、稚魚水槽に水足し
- 越冬前に水槽の「水換え」と「大掃除」が完了♪
- 11月でも室内水槽のメダカがたまに産卵する
- 我が家の水槽は異常あり
- 実家のメダカは異常なし♪
- 水槽メンテが必要だけど、、、とりあえず水足しで★
- メダカさん久しぶりに産卵♪
- 実家の水槽のメダカが減ってしまった★
- 8月下旬の水槽のメンテナンス
- カワニナは水草(アマゾンフロッグピット)を食べる
- 実家の室内水槽では順調に産卵が続く
- 屋外水槽が美しい
- ミナミヌマエビ誕生 ~たくさん孵化♪
- 針子が誕生!
- 産卵用水槽を準備 ~ 隔離して繁殖させるぞ♪
- ウィローモスマットのトリミング
- 我が家の水槽のトリミングは1ヶ月周期
- 実家の屋内水槽はメダカの産卵ラッシュ!
- 屋外水槽の水換え
- ついに!メダカ抱卵 2017梅雨
- 祝! ミナミヌマエビ抱卵 2017 梅雨
- グングン伸びるマツモをトリミング
- メダカが産卵しないので水を変える
- 半年近く放置した室内水槽をメンテナンス
- 2ヶ月放置していたら、屋外水槽の環境が激変 ~ 春は注意
- 浮草除去とマツモカット
- 室内水槽のメダカに水を足す 2017年 梅雨
- メダカが産卵しないので環境を変える ~ 日照時間が怪しい ~
- 4月のメダカの様子 室内水槽編
- 4月のメダカの様子 屋外水槽編
- 1月のメダカの様子 屋外水槽編
- 1月のメダカの様子 室内水槽編
- 1月のメダカの様子 オシャレ花瓶編
- ホテイアオイをIKEA水槽へ
- アマゾンフロッグピッドをIKEA水槽へ浮かべたら丁度よい!
- IKEAのオシャレ水槽(花瓶)をご紹介 ~そしてGET~
- ホテイアオイ水槽のミナミヌマエビは餌なしでも元気
- 突撃! 隣のホテイアオイ
- ホテイアオイが絶望的な状況
- メダカさん達が凝視する先には!?
- 石巻GUY! 危機一髪!
- 水面で地味に美しいミナミヌマエビ
- 最近かわいいカワニナさんの「ぶら下がり運動」
- ミナミヌマエビの「ツマツマたぐり寄せ」
- カワニナの稚貝が「子カワニナ」に成長
- 急遽、ホテイ水槽の掃除。
- 室内水槽と屋外水槽の違いは日照時間?
- 屋外水槽の稚メダカは12匹、2cmほどに成長
- 室内水槽の稚メダカは13匹、1.5cmほどに成長
- カワニナも魅せてくれるじゃないの♪
- 思い立ったので、水槽の水の水換え
- 台風接近中の水槽の様子
- 屋外水槽のお手入れ ~モッサモサの水草をバッサバサ~
- 二子玉川ガーデンアイランドのクロメダカに気づかされた「スコトマ」
- メダカ ビュンビュン! & MB.5
- 力強いホテイアオイ
- ミナミヌマエビは「餌やり不要」というのは本当だった
- ホテイアオイ水槽でメダカが孵化!
- マツモの成長は突然に
- 神々しいメダカさん
- 自然と水槽サイズに適合していくメダカさん
- お隣のホテイアオイ水槽に住むメダカを観察していて思うこと
- 睡蓮が開花
- カワニナの稚貝を発見
- 「カワニナは死んだメダカを食べる」という事実
- 恒例のミナミヌマエビ狩り
- 簾の光景 ~稚エビとモス端~
- 増え過ぎちゃって困ったので…
- お隣さんのホテイアオイが開花
- オシャレ水槽が死の水に覆われたため撤退!
- 石巻貝がダイブ…
- 簾の光景 ~石巻貝と稚エビ~
- 屋外水槽は競技場のよう
- カワニナさん「ずんずん」動きまわる
- お隣さんに稚メダカをおすそ分け
- ヒメタニシだと思って拾ってきた貝はカワニナだった…
- 成長が早いミナミヌマエビは過酷水槽へ
- まだまだ「稚エビ」だと思っていたが、早くもお母さんに
- ミナミヌマエビの「逆さツマ落とし」を激写
- 産卵用水槽のコケ取り ~難儀~
- お友達用に稚メダカの出荷準備☆
- 追悼 初代のミナミヌマエビさん
- 過酷な水槽で頑張る稚メダカと、子離れ訓練中の私
- マジ幼稚園への稚メダカ出荷準備
- ミナミヌマエビ餌取り合戦
- 本日のミナミヌマエビ ~稚メダカを添えて~
- 温室育ちの稚魚さんを過酷な水槽へ
- マッチなメダカ稚魚はマジ幼稚園へ
- うにうに出っ歯の石巻貝
- ニトリのオシャレ水槽が一番残念な状態
- 産卵用水槽がモッス♪モス♪
- そういえば、流木のアク抜き忘れてた
- ミナミヌマエビの腹に赤い塊が!大丈夫か?
- 室外水槽に流木を投入♪
- 義父の睡蓮鉢にメダカを住ませたいのですが…
- 嫁さんの実家にメダカをおすそ分け
- 餌を食べる針子さんたち
- 室内水槽にメニィな針子をお引越し
- 親御さんたちは室外水槽にお引越し♪
- 稚エビが成長して針子ピンチ?
- 室外水槽からクチボソをお引越しして掃除
- メダカの暑さ対策として簾を準備
- 成長スピードは「稚エビ > 針子」
- 夕日を浴びるメダカさん
- 稚エビとメダカと抜け殻と
- 稚メダカをニトリ水槽にお引越し
- 1cm以上の稚エビを室内水槽にお引越し
- メダカの産卵ペースが落ちてきた
- 石巻貝の卵はプチプチすることに
- メダカ稚魚がマッチ状態!
- ニトリのおしゃれ水槽を稚メダカ用に立ち上げ
- ミナミヌマエビ おまえもか♪
- メニィなメダカ稚魚が唐突に☆
- 石巻貝さん活発ですね…
- ニトリで素敵な水槽を発見
- 祝) メダカ稚魚発見!
- ウィローモスボールの散髪
- メダカエッグがなかなか孵化しない…
- ミナミヌマエビ 抱卵 再び♪
- 石巻貝さんが産卵?
- ミナミヌマエビの稚魚はミジンコ級のサイズ ~ 目視不可!~
- メダカエッグが星のカービィに♪
- マリンスノーの惨事 その後の水換えで収束か?
- 室内水槽にマリンスノー♪
- ミナミヌマエビが孵化!
- ミナミヌマエビの孵化が間近!? ~卵の色が変化していた~
- やっと撮れたメダカの抱卵写真
- クチボソさんも活発に
- 室内水槽でメダカとエビが活発
- メダカさん産卵ラッシュ
- メダカさん産卵♪
- 祝 ミナミヌマエビ 抱卵!
- ウィローモスボールが育ってきた♪
- メダカが水面に上がってくるので水換え
- 巨大な石巻貝?さん発見
- 石巻貝さんを室内水槽に投入
- 石巻貝のコケ掃除効果は即効性あり!
- 豆知識
- 道具
- 飼育方法
- 大量のミナミヌマエビが隠れるメダカ水槽を大掃除する方法
- 水槽の掃除方法と便利な道具をご紹介 ~あるとないでは雲泥の差~
- 我が家のメダカが卵詰まり!? 過抱卵病とその対処について
- マツモのトリミング方法をご紹介 ~ 成長点に配慮する ~
- ウィローモスのトリミングは、逆さにする方法が楽
- 水槽レイアウトの基本 ~コツを知れば初心者でも失敗しない~
- メダカが産卵したら増やそう! ~繁殖方法と注意点を解説~
- メダカの飼育方法を知って、元気に育てよう
- メダカの病気と治療法 ~早期発見と日々の観察が大事~
- メダカの産卵時期と条件
- メダカ飼育時の注意点 ~失敗しないために危険を知っておく~
- メダカを水槽に迎え入れる時の注意点
- 水槽の水換え方法と小技をご紹介!
- メダカの卵が孵化するまでの「期間」と「孵化日」を把握する方法
- ミナミヌマエビの繁殖方法 ~3ヶ月で数十倍に増やす方法~
- ミナミヌマエビの飼育方法 ~メリットと生態を知って育てる~
- ミナミヌマエビはメダカを捕食する ~証拠写真あり~
- 拾われて大事にされる流木さん
- 石巻貝の生態と飼育時の注意点を知ろう
- メダカ稚魚の育て方 ~生存率を上げるための飼育方法~
- 極小の網をGet! ~稚魚の扱いに便利~
- メダカ ビオトープの作り方 ~水槽の水を立ち上げる~
- お問い合わせ
- サイトマップ
- 本サイトについて
サイトマップ

この記事は約0分で読めます。