
実家の室内水槽では順調に産卵が続く
実家の室内水槽では、メダカの産卵が順調に続いています。 日々産卵が続いている 産卵が盛んな室内水槽。 前回、様子を確認した...
実家の室内水槽では、メダカの産卵が順調に続いています。 日々産卵が続いている 産卵が盛んな室内水槽。 前回、様子を確認した...
先日、実家に寄ったタイミングで屋外水槽を覗いてみると、夏になって水槽が美しくなっていました。 深々と 前回、訪れたのは7月11日頃。水草...
抱卵したミナミヌマエビを産卵用の水槽に隔離していましたが、稚エビがたくさん孵化ています。 適度に繁殖させる ミナミヌマエビの抱卵が確認で...
待ちに待った針子の姿を今シーズンも見ることができました。 確認できた針子は一匹 (笑 孵化までの期間や、針子を育てるための注意点...
産卵繁殖用の水槽を準備しました。 メダカとミナミヌマエビを繁殖させるためには、産卵用に水槽を分けるのが効果的です。 メダカとミナミヌ...
ウィローモスマットのトリミングを実施しました。 ウィローモスは、放置していると、土や流木などを巻き込んでトリミングが面倒になります。 ...
先日、マツモをトリミングしたと思ったら、またマツモが水面を覆うようになりました。ウィローモスも伸びてきています。 メダカの餌やりのスペ...
実家の室内水槽は、メダカの産卵ラッシュとのこと。 毎日、毎日、産卵しているようです。 たまごモリモリ♪ 確かに、たんまり♪モリモリ...
室外水槽の水換えを実施しました。 前回、環境が激変した水槽でしたが、1ヶ月ごに覗いてみると…。 恐る恐る水槽を覗く 実家には、月に...
ついにメダカが抱卵しました。 おめでとうございます。ありがとうございます。 2度の抱卵 抱卵が確認できたのは2回 6月30日...