本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

マツモの成長は突然に

マツモ観察日記
この記事は約1分で読めます。

マツモが急速に成長しています。

昨年から増やしたくても増やせずの状態で、繁殖は諦めて見守っていましたが、最近急速に成長しています。

マツモの状態を確認できる日記を探すと…、20日ほど前に30cmぐらいのマツモが1本浮いている程度でした。

石巻貝がダイブ…
屋外水槽の石巻貝がダイブしているのを発見…。水に戻して1日様子を見ましたが蘇生せず。早く発見できれば助かったかもしれませんが、残念です。 頻繁ではないけれど稀に起きる事故。水槽の居心地(水質)が悪かったのか? たまたま落ちてしまったのか? ...

最近確認してみると、いつの間にか水槽がマツモに覆われている!

マツモが繁殖
マツモを水揚げしてみると、60cm~70cm長の1本マツモでした。1ヶ月もしないうちに倍に成長したようです。マツモ長は60cm

カットして、ホテイアオイ水槽に移植です。早速メダカ仲間にもおすそ分け。そして弱って茶色くなっている根本部分をカットして廃棄。
マツモのカット

長らく繁殖していなかったマツモですが、条件が揃ったのか急に成長したようです。

このマツモは、2015年の秋に弱々しい1本を譲り受けて何とか越冬したものです。枯れてしまうかと思っていましたが、生き残った上に、水槽を賑わせてくれたので感慨深いです。

さて、色々とあって、賑わってきたホテイアオイ水槽。ホテイアオイ、ミナミヌマエビ、マツモが元気にしています。一切餌やりはしていません。マツモはホテイアオイ水槽へ

タイトルとURLをコピーしました