室外水槽の水換えを実施しました。
前回、環境が激変した水槽でしたが、1ヶ月ごに覗いてみると…。
恐る恐る水槽を覗く
実家には、月に一回帰っているのですが、その時にメダカさんたちのメンテナンスをします。月一回のメンテナンスですが、まだなんとかなっている状態。
先月、屋外水槽の環境が激変していました。

2ヶ月放置していたら、屋外水槽の環境が激変 ~ 春は注意
実家の屋外水槽の環境が激変していたので、急遽トリミングしました。というのも、環境が激変していて、危機的な状況でした。ちょっと油断したら環境が激変4月の上旬に観察した時と比べると環境が劣悪化しています。4月の上旬は、まあまあ水槽の体を成してい...
今月はどうかと恐る恐る覗いてみると…
無事でした。前回と変わらず。
水温27℃。少し水草が伸びた程度。メダカは、2匹とも元気です☆
水換えを実施
前回は、水の準備ができておらず、水草のトリミングが精一杯でしたが、今回は、水換えをしてきました。
水槽の底の汚れた水を吸い上げて、綺麗な水を追加します。ジェックス おそうじラクラク 砂利クリーナーを使っているのですが、コレがあるとかなり楽です。
水換えが楽しくて気持ち良い!
befor/after
100均のホースでも十分ですが、水換えと、砂利掃除が一緒にできる「水作プロホース」や「 ジェックス おそうじラクラク 砂利クリーナー」があると、水換えが楽しくなります♪
水換えが億劫な方は、一度試してみると良いかも。

水槽の水換え方法と小技をご紹介!
水槽の「水換え」のやり方と、ちょとした小技をご紹介します。メダカを飼っていて一番大変なメンテナンスといえば「水換え」。時間と労力がかかるのですが、知識があると失敗も減りますし、作業も楽になります。水換えは慎重に~命取りになる可能性がある~水...