本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

メダカが産卵しないので水を変える

メダカ水槽の水換え 2観察日記
この記事は約2分で読めます。

我が家のメダカは、相変わらず産卵してくれません。

ということで、水を替えです。

スポンサーリンク

環境を変えたが効果は翌日のみ?

前回、日照時間を疑って、メダカ水槽の環境を変えてみました。

メダカが産卵しないので環境を変える ~ 日照時間が怪しい ~
我が家のメダカさんたちが産卵していません。 5月が終わっても、産卵が始まらないのはチョット問題です。 ということで、環境を変えて様子を見ることにしました。 春になってもメダカが産卵しない 昨年の経験から、春になって水温が上がると自然とメダカ...

日照時間は多くなったのですが、夜まで電気をつけている部屋なので、逆効果な気もしています。うむ、きっと逆効果ですね。

とはいえ、良い置き場所が見つかっていない状態。

ベランダに出そうか悩んでおります。日照時間を考えるとベランダが良いのですが、日当たりが良すぎるのと、海風が強いので、水槽が割れないか心配。

と言った感じで悩んでおります。

水温は26℃。メダカさん元気そうに泳いでいます。
水温は26℃

スポンサーリンク

とりあえず水換え

越冬前から、半年ぐらい水換えをしていない水槽なので、水換えをしてみました。

水換えのポイントは

  • 交換する水の量を 1/3程度にする
  • 温度合わせすること
水槽の水換え方法と小技をご紹介!
水槽の「水換え」のやり方と、ちょとした小技をご紹介します。 メダカを飼っていて一番大変なメンテナンスといえば「水換え」。時間と労力がかかるのですが、知識があると失敗も減りますし、作業も楽になります。 水換えは慎重に ~命取りになる可能性があ...

水換え前の準備をして。メダカ水槽の水換え 1

今回は、水を半分抜いて交換することに。気温も高く、水温も高いので大丈夫じゃないかな?メダカ水槽の水換え 2

新しい水を追加して、水換え完了です。メダカ水槽の水換え 3

さて、これでどうなるか。

しばらく様子を見ます。

タイトルとURLをコピーしました