本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

4月のメダカの様子 室内水槽編

室内水槽 メダカ食欲旺盛 観察日記
この記事は約2分で読めます。

だいぶ暖かくなり、春らしくなりました。

室内水槽のメダカたちが元気に泳ぎ回るようになったので、チョット水槽の中を覗いてみました。

スポンサーリンク

4月の室内水槽

2017年4月18日の室内水槽の観察日記。

メダカが食欲旺盛

冬の間、おとなしくしていたメダカさんですが、暖かくなってエサを食べるようになりました。

エサをやると、モリモリ食べてくれます。
室内水槽 メダカ食欲旺盛

エサの気配を感じると水面に元気よく上がってきます。可愛らしいものです♪

現在 10匹。サイズはチョット大きくなったかな。

今年は、繁殖させる気はないためエサはほどほどにしています。

スポンサーリンク

水温は20℃を超えていた

気になる水温は22℃でした。

10℃を超えたぐらいか?と勝手に思っていましたが、いつのまにか20℃を超えています。
室内水槽 水温は22度

確かに、気温が20℃を超えるようになったので不思議ではありません。

逆に、夏場に気温が上がりすぎないように注意する必要があります。水槽の配置場所を考えないといけません。

スポンサーリンク

ミナミヌマエビも元気

相変わらずミナミヌマエビさんも元気にしています。

冬場にエサにありつけなかったためか、あまり大きく成長していません。
室内水槽 ミナミヌマエビ

メダカのエサのおこぼれを必至に探し回っています。

 

眺めていると面白いものです。

マツモを沈めてレイアウトするための便利グッズ
マツモを沈めてレイアウトするための便利グッズをご紹介します。スポンジと板おもりを付けてマツモをレイアウトしても、浮いてきてしまう…。という悩みを抱えている我が家。そんな悩みを解決するために便利なグッズがないか調査してみました。マツモのレイア...
スポンサーリンク

カワニナもご健在

カワニナさんも元気にやっています。
室内水槽 カワニナ

あまり成長していない印象です。少し数が減ったかもしれません。

スポンサーリンク

そろそろ水草のトリミング

そろそろ水草のトリミングをしてあげなければなりません♪

水槽の半分が水草で埋まっています。

室内水槽

 

タイトルとURLをコピーしました